岸和田だんじり祭99-2

99/9/25 update 岸和田だんじり祭99へ 見に行ってきました99


このページは、9月15日の本祭からの画像と文で構成してみました。

******************************************************

15日は、台風16号の影響で朝から風雨激しい中の曳行・宮入でした。
まず岸和田天神宮の宮入を見物。じゃじゃぶりの中での宮入でした。

沼、筋海、藤井町の宮入を見たあと神社北側へ移動すると、そこには別所町の地車が。
天神宮宮入を終えた地車を出迎えていました。来年度の曳行を期待しています。


午前11時前駅前へ行くと岸城神社番外3町が集結していました。
このあと、宮本・上町のやり廻しを間近で見ることができてラッキー。



午後は、まずカンカン場へ。雨でも大勢の見物人。
12時45分、中北登場。早い!(時間が)
その後大阪側で見物。
こちらも最近だんじりの来る数が増えたが、まだ見物人は他に比べたら
少ない方で、じっくり見物できます。

が、ある時からパッタリだんじりが来なくなった。
そこで、小門(北町交差点大阪側)の方へ行くと、電柱が折れている!
そのため、大阪方向へのやり廻しは禁止されていた。
どうもやり廻し上手で人気のある○○町がぶつけたらしい。
でもだんじりがこちらへ廻ってこないので、交差点間近で見物ができ、またラッキー。

その後ふたたびカンカン場へ。ものすごい量の脚立が幾重にも並んでおり、
いくら頑張っても正面では見えないので、少し横へ。
ここで、三脚にビデオを取り付け三脚を掲げて潜望鏡スタイルで撮影。

このころやっと晴れ間が広がってきた。
ここで新調だんじり春木南に出会う。

そろそろラストに近づいてきたので、欄干橋から堺町S字方面へ移動することに。

ほとんどのだんじりは、欄干橋から船津橋方向へ進むが、幾つかのだんじりは、
堺町から本町方向へ進む。

堺町から本町への旧街道は、道が狭くS字カーブも2ヶ所あり、難所として知られ
ているが、事故も多いので、最近ほとんどのだんじりはゆっくり曳行する。
が、たまに頑張るだんじりがあるので、それを見たいために何度も足を運ぶ。
ラストになると堺町と本町は確実にこちらへ来るので毎年待っています。
特に堺町は地元ということでいつも見事にやり廻しをする。

堺町のやり廻しを見て、欄干橋へ戻る。
北町交差点から紙屋町がやってくる。もう5時をかなり過ぎている。
次は大北の纏が。。あれっ?だんじりは北町交差点を大阪側へ廻った?
並松やったんかなぁ。しばらくだんじりがこない。
が、年番さんが残っているので、まだだんじりは来るらしい。
しばらく待っていると、やっぱり中北が来た。いつも最後まで頑張るぅと
思っていると、もう1台。あっ、さっきの大北。欄干橋での最後のやり廻しを
拍手喝采のやり廻しで決めていました。
大北を追っかけて臨海道路へ行く。

先ほどの中北が恒例の臨海道路疾走をやっていました。
火入れ曳行のための提灯を付け終わった他町のだんじりの横を中北町の
だんじりが町民一体となって疾走していました。

最後に駅前商店街で五軒屋のだんじりを見て、帰宅しました。


だんじり小屋トップページへ