太子町科長神社夏祭り1:神輿

その2へ 見に行ってきました07へ LAST UPDATE 07/07/30


平成19年7月29日、太子町科長神社の夏祭りを見に行ってきました。
本宮の朝に宮入した地車5台はしばらく境内に据え置かれ、三番叟や神輿
渡御などが行われます。
私は午後3時に神社に到着、ちょうど神輿渡御が行われていました。
境内では宮入直後の5台横一列の整列ではなく、境内中央を神輿の練りに
明け渡すために境内の両端に5台の地車が据え置かれていました。
神輿渡御の最初は太鼓に先導された渡御列が神社と御旅所の間を複数回
往復します。
その後神輿が宮入し、境内での神輿の練りが行われました。
そして午後4時半、ようやく地車宮出が始まりました。
では、太子町科長神社のだんじり祭り画像その1をご覧下さい。

午後3時過ぎ、境内の両端に地車が据え置かれていました。
上左から東條・後屋、下左から大道町・西町・永田町の5台です。

ページトップへ戻る

5台の地車の画像です。

東條
舟だんじり
後屋
舟だんじり
大道町
西町
永田町

ページトップへ戻る

太鼓を先頭に伊勢音頭を唄いながらの渡御列です。
今年は西町の方々による渡御です。

ページトップへ戻る

御旅所と境内の間を往復する渡御が複数回行われた後、
神輿を担いで渡御列が戻ってきました。

神輿の上に取り付けられていた鳳凰はすでに取り外されています。

ページトップへ戻る

境内では神輿を担いでの激しい練りが繰り返されました。

ページトップへ戻る

激しい練りの最後に神輿を差し上げて一休み

ページトップへ戻る

最後は各地区のメンバーが入れ替わり立ち替わり神輿の
担ぎ手となって練りが行われ、差し上げで終了です。


ページトップへ戻る

だんじり小屋トップページへ