本住吉神社御鎮座1800年記念
地車宮入3

住之江区 呉田区 宮入4へ 見に行ってきました08へ LAST UPDATE 08/05/31


平成19年5月5日、神戸市東灘区の本住吉神社御鎮座1800年記念地車巡行を
見に行ってきました。
住吉地区の7台(西・茶屋・吉田・空・山田・住之江・呉田)と庄内地区の野寄・横屋・
岡本そして西青木の4台、合計11台の地車が記念地車曳行に参加しました。

11台の記念地車宮入、まず住吉地区の7台がいつもの宮入順に宮入し、続いて
庄内地区の4台が宮入しました。
ここでは6台目住之江区地車と7台目呉田区地車の宮入を紹介します。
11台もの宮入を整然と行う為には事前の打合せや段取りが大変だったでしょうね。
夜の宮入では100人以上乗っているんじゃないかと思わせるような派手な練り廻しの
住之江区地車ですが、この記念宮入では本当にスムーズないつもと違った宮入の
練り廻しを見せてくれました。

では、神戸市東灘区の本住吉神社御鎮座1800年記念地車宮入画像その3をご覧下さい。

住之江区

1800年記念宮入6台目住之江区地車が入ってきました。
拝殿前へ到着しました。

ページトップへ戻る

そして拝殿前でまずサントセー

住之江区地車の境内での練り廻しが始まりました。
住之江区地車はいつもの夜の宮入とは一味違った
驚くほど軽やかで安定した練り廻しでした。


ページトップへ戻る

夜の宮入と違って屋根の上に乗っている人数も3分の1以下だと思います。
記念行事なので宮入の練り廻し時間も短く制限されていたのでしょうね、
ホントにスムーズな練り廻しでした。


ページトップへ戻る

練りが終わって7連小屋の方へ下がっていきます。

ページトップへ戻る

呉田区

7番目は住吉地区最後の呉田区地車の宮入です。
本住吉神社への住吉地区宮入は神社に近い地区から順番に宮入すると
決まっていると聞いたことがあります。


ページトップへ戻る

屋根の中央では宮入の練り廻しの間ずっと屋根頭と
書いた提灯を高く掲げていました。


ページトップへ戻る

呉田区地車も拝殿前でサントセー。

ページトップへ戻る

呉田区は深緑色のハッピが特徴です。

ページトップへ戻る


ページトップへ戻る

見物の人々からの拍手の中、呉田区地車も境内中央から退場していきました。

ページトップへ戻る

だんじり小屋トップページへ