鶴見区のだんじり4:大宮

 大宮 曳行 境内にて その5へ 見に行ってきました08へ LAST UPDATE 09/01/04


平成20年10月18日19日、大阪市鶴見区のだんじりを見に行ってきました。

18日、19日の2日間で計7台の鶴見区の地車を見ることが出来ました。

各地区地車画像紹介、今度は大宮地車です。

大宮地車は今回初めて見る地車です。
安田住吉神社から浜地車のある古宮神社へ向かう途中、ハッピを着た親子が
歩いていたので訊ねると、近くの大宮神社へ行くとのこと。
場所を教えてもらって早速大宮地車を見てきました。

では、鶴見区のだんじり画像その4:大宮をご覧下さい。
2009.1.6 間違い修正文追加

大宮

正午過ぎ、茨田大宮神社境内に据え置かれている大宮地車です。

地車の後ろにはミッキー&ミニーの彫り物がありました。

境内にいた人に聞くと曳行出発はここも午後1時頃とのことでした。

ページトップへ戻る

村中曳行

午後1時過ぎ、大宮地車の曳行が始まっていました。
おおっ!屋根の上には二人の女の子が乗っていました。すごいね。
えっ!男の子なんですか!
髪の毛くくってていたのでてっきり女の子だと・・・(笑)
そういえば大人も女装して曳いたりするもんね。
メールで教えていただきました。ありがとうございます\(^o^)/



ページトップへ戻る

大宮の村中を曳行する大宮地車です。みんな元気いっぱいです。
祝儀御礼の手打ちをした後、地車の後ろを担ぎ上げます。
小さな女の子は屋根に乗ったままでした。怖くないのかな。(ホントは男の子でした)


ページトップへ戻る

大宮神社を出た大宮地車は古川の東側沿いに南へ向かいます。

ページトップへ戻る

大宮地車の村中曳行が続きます。
たくさんの子ども達が楽しそうに綱を曳いています。

ページトップへ戻る

綱元は大人がしっかりと固めています。

ページトップへ戻る

古川に架かる橋(名前は分かりません)を越えたところで
大宮地車の頭を下げて礼をしていました。
手前には浜地車がいます。


ページトップへ戻る

境内にて

境内にある地車小屋の中には先代の地車の彫り物が
大切に保管されていました。


ページトップへ戻る

だんじり小屋トップページへ