天神祭り1:地車講1

その2へ 見に行ってきました09へ LAST UPDATE 09/07/25


平成21年7月25日、天神祭りを見に行ってきました。

本宮の25日は午後3時過ぎから陸渡御が行なわれます。

陸渡御は催し太鼓を先頭に天満宮境内を出発して、大川沿いの船渡御
出発地点まで氏地を巡行します。
夕方からは大川一帯で船渡御が行なわれ、さらに花火が祭りの夜空に
咲きます。
船渡御が終わると再び催し太鼓を先頭にして天満宮へ宮入します。

今回は陸渡御出発宮出と巡行の様子を見てきました。

では、天神祭り画像その1:地車講1をご覧下さい。

催し太鼓が宮出した後の午後3時半、激しいお囃子の音と共に
鳥屋から地車が出てきました。

時折小雨がぱらつくため雨対策をした地車講地車が
天満宮拝殿前へ向かいます。

拝殿前で手打ちしたあと、こちらへやってきます。

地車講の地車はご覧のように真ん中に大屋根がある珍しい三つ屋根型の地車です。

ページトップへ戻る

地車講と獅子講との手打ちです。

その後天満宮から宮出していきました。

ページトップへ戻る

境内での獅子講の踊りを見てから、人ごみを避けて先回り。

ちょうど大鳥居の向こうに地車が見える絶好の場面に間に合いました。

陸渡御コースの中でも最もたくさんの見物人が集まる場所です。

ページトップへ戻る

たくさんの曳き手が天神橋筋を横断しています。


ページトップへ戻る

大鳥居をくぐり抜け地車も天神橋筋を渡ります。
地車講地車が目の前へやってきました。
地車が止まると道中囃子からテンポの速い聞かせる囃子に切り替わります。

ページトップへ戻る

だんじり小屋トップページへ