太町地車入魂式

 見に行ってきました2011へ LAST UPDATE 11/05/25


平成23年5月22日、和泉市信太地区の太町地車入魂式を見に行ってきました。

午前6時過ぎに高石市に到着、駐車場を探して30号線を南へ向かって走ると、
途中偶然土生町地車の小屋前を見つけ、さらに堺泉北線を越えて和泉市に入った
ところで駐車場の空きを見つけて駐車。

車を降りるとすぐ太町地車のお囃子の音が聞こえてきました。

入魂式の画像はありませんが、修理完成した太町地車を少し撮影してきました。

では、和泉市信太地区の太町地車入魂式画像をご覧下さい。

午前6時25分頃、纏を先頭に太町地車が出てきました。


ページトップへ戻る

府道30号線で太町地車を待ち構えて撮影


ページトップへ戻る



ページトップへ戻る

大工方の合図とともに一気に向きを変える後ろ梃子

ページトップへ戻る

ゆっくりと北信太駅方向へ向かっていきました。


ページトップへ戻る

このあとしばらく高石市の土生地車の曳行を見てから、
太町地車宮入を見るため午前7時前に聖神社鳥居前へ戻ってきました。
が、すでに太町地車は宮入してしまっていました。
雨模様のため予定より早めたそうです。

初めて聖神社への宮入を見ることができると思っていたのですがほんと残念。


気を取り直して神社への急で長い坂道を登り、境内へ到着。
境内中央には太町地車が拝殿に向かって据え置かれていました。



ページトップへ戻る



ページトップへ戻る



ページトップへ戻る

宮入した地車は元の道を戻るのではなく、境内の反対側から宮出するんですね。
全く知りませんでした。
反対側にも朱塗りの立派な鳥居がありました。

地車が出てくるまで1時間以上待たなければならないようだったのと
雨も降ってきたので、後ろ髪を引かれつつ、ここで帰りました。

太町地車関係者の皆様、地車修理入魂式おめでとうございます。


ページトップへ戻る

だんじり小屋トップページへ