川島地車宮入1

その2へ 見に行ってきました2014へ 音声あり LAST UPDATE 2014/11/06


平成26年10月16日、東大阪市の川島地車宮入を見に行ってきました。

午後4時過ぎ、吉田春日神社へ行ってみると、子供地車が宮入中でした。
この時間帯は川島地車は曳行していないとのこと。
川島地車の小屋前の貼り紙で曳行スケジュールを見てみると午後7時頃宮入とのこと。
川島地車宮入時間に合わせて、もう一度夜に見に行ってきました。

では、東大阪市の川島地車宮入画像その1をご覧下さい。
2014/11/09 川島地車曳行音声追加


午後6時半、駅から神社を目指して歩いていると
横の道から川島地車が出てきました。

宮入目指す川島地車について行くことにしました。


口上とともに祝儀御礼の手打ち

ゆっくりと村中の道を進みます。

オ〜〜タ〜♪オ〜〜タ〜♪ヨイヨイ♪

ページトップへ戻る

暗い道を携帯ライトで照らしながら進みます。



狭い村中の道の曲がり角です。



ページトップへ戻る


曲がりくねった村中の狭い道を進む川島地車

ここも狭い曲がり角、難所ですね。


市場地車も宮入化粧して据え置かれています。

ページトップへ戻る

市場地車の横を通って、まもなく春日神社です。

春日神社鳥居

鳥居横では本郷青年団が練り込み提灯を掲げて伊勢音頭を唄っています。

練り込み提灯が境内へ入ってきました。
午後7時、練り込み提灯の宮入が終わりました。


午後7時過ぎ、鳥居の向こうには川島地車の姿が見えてきました。
いよいよ川島地車の宮入です。

ページトップへ戻る

実は午後4時過ぎにも吉田春日神社へ来ました。

ちょうど宮入した子供地車が記念撮影していました。


子供地車宮出

新家の子供太鼓が宮入です。


市場地車宮入準備中


ページトップへ戻る

川島地車の小屋へ行くと小屋の中に格納されていました。
板勾欄出人形型式の堺型地車です。
平成10年に堺市家原寺より購入したもので、
明治時代に住吉区遠里小野地区で新調されたそうです。

ページトップへ戻る

川島地車彫り物



小屋前に貼ってあった曳行スケジュールに
午後7時宮入って書いてあったので、
夜にもう一度来ることにしました。


ページトップへ戻る

だんじり小屋トップページへ