吹田祭り地車パレード2:都呂須

都呂須 その3へ 見に行ってきました2015へ LAST UPDATE 2015/08/22


平成27年8月2日、吹田市の吹田祭り地車パレードを見に行ってきました。

今年も吹田祭り地車パレードには例年通り6台の地車が参加しました。
いずれも文化的価値が高く吹田市の文化財に登録されているもので、
その地車6台が年に一度一堂に会してパレードをする吹田祭りパレードは
必見です。

今年のパレードは下記の順に行われました。
西奥町、川面町、都呂須、神境町、浜の堂町、六地蔵

パレード順での各地車画像紹介、今度はパレード3番目の都呂須地車です。

では、吹田市の吹田祭り地車パレード画像その2:都呂須をご覧下さい。

都呂須

都呂須地車が狭い道から出てきました。

都呂須地車は天保6年(1835年)の製作。
嘉永5年(1852年)に河内方面より購入したそうです。
大工は河内屋新田の彦兵衛。彫師は花岡良造義信。

先頭の女の子たちはお囃子に合わせて踊っています。
女の子たちもおかあさんもええ表情で踊ってます♪

巨大地車 都呂須が出発地点まで来ました。


曳き綱を付けて出発準備万端です。

ページトップへ戻る

パレード出発地点のアーチ前まで来ました。

パレード出発したパレード3番目の都呂須地車

パレードメインストリートを進む都呂須地車


ページトップへ戻る




北へ向かって進む都呂須地車

ページトップへ戻る

こちらはパレードコース北端の本部席方向から帰っていく都呂須地車

ここで止まり、休憩です。
お囃子が続き、地車の前では女の子たちが踊り始めました。

地車の前ではたくさんの子供たちが踊っています。

大人の女性も一緒に踊ってますね。
みんな自然に踊り始めてて、お囃子に合わせて踊ることが当然のようで、
大人も子供も踊りを楽しみにしているんですねー。いいなぁ♪

ページトップへ戻る

休憩が終わり、出発です。




このあと、南のパレード出発地点方向へ帰っていきました。

ページトップへ戻る

こちらは出発地点へ向かうため、村中を曳行する都呂須地車です。


狭い道をこんなふうに向きを少しずつ変えながら進んでいきます。

力を入れる時のお囃子は野里のお囃子と似ています。
以前野里から応援が来ていたそうで、その時のお囃子や踊り、
曳行スタイルが踏襲されているようです。

力が入ります。

ページトップへ戻る

前に人が乗って後ろを少し担ぎ上げてちょっと方向転換


おーたーおーたー♪


ページトップへ戻る

そんなに狭くない道ですが、地車がでかくて
幅いっぱいなのでゆっくりと進みます。



ページトップへ戻る


小太鼓は後方三枚板の横にあります。

今度は後ろに人が乗って前を担いでちょっと方向転換です。

巨大都呂須地車の村中曳行も見れたので嬉しかったなぁ(^^♪

まだまだ続きます。

ページトップへ戻る

だんじり小屋トップページへ