吹田祭り地車パレード1:西奥・川面

吹田祭り 西奥 川面 その2へ 見に行ってきました2015へ LAST UPDATE 2015/08/12


平成27年8月2日、吹田市の吹田祭り地車パレードを見に行ってきました。


今年も吹田祭り地車パレードには例年通り6台の地車が参加しました。
いずれも文化的価値が高く吹田市の文化財に登録されているもので、
その地車6台が年に一度一堂に会してパレードをする吹田祭りパレードは
必見です。

今年のパレードは下記の順に行われました。
西奥町、川面町、都呂須、神境町、浜の堂町、六地蔵

今回もパレード順に各地車の画像を紹介していきます。

では、吹田市の吹田祭り地車パレード画像その1:西奥・川面をご覧下さい。


吹田祭り


JR吹田駅前から南へ続く旭通商店街の南端に設けられた吹田祭りアーチ

ここからパレードは出発します。

旭通商店街をパレードする鼓笛隊
  

途中でゆるキャラマスコットも見かけました。
何という名前かは知りません。

パレードコースの北の端、JR吹田駅前には本部席が設けられ
パレードしてきた各団体はここで演技を見せたりしていたようです。
パレードはここで折り返して元の出発点まで戻ります。

ページトップへ戻る

CATVの撮影も行われていて、各所に放送席が設けられてました。

アナウンサーは浴衣姿ですね。
プロのアナウンサーだと思っていたんですが
関西大学の学生さんだったようです。
聞いていて楽しい放送でした。お疲れ様。

ページトップへ戻る

吹田祭り地車パレードに参加した地車6台

西奥町

川面町

都呂須

神境町

浜の堂町

六地蔵

ページトップへ戻る

ここからは地車パレードの画像をパレード順に紹介します。

西奥町

パレード先頭は西奥町地車です。

出発点で待機する西奥町地車

地車が動き出しました。出発準備です。

ページトップへ戻る

午後3時半、地車パレード出発です。

アーチの下で一旦停止、アナウンサーによる地車紹介が行われます。



ページトップへ戻る

西奥町の男性は締め込み姿です。





ページトップへ戻る

神境町地車とすれ違い

パレード折り返し点から戻ってきて休憩に入りました。

ページトップへ戻る

西奥町地車

天保年間製作と言われています。

撮影させていただきました。ありがとうございます1

ページトップへ戻る

川面町

地車2台目、川面町地車が動き出しました。

提灯を先頭にパレード曳行する川面町地車




ページトップへ戻る


一人だけですが締め込み姿の男性もいます。

睨みを効かす獅噛みと独特の小屋根触目


ページトップへ戻る

休憩中の川面町地車

この地車も江戸時代の嘉永7年(1854年)製作です。
吹田市のだんじりは江戸時代製作のものが多く、文化的価値も高いことから
いずれも吹田市の文化財に指定されています。
すごいですね。

ページトップへ戻る

川面町地車彫り物



まだまだ続きます。

ページトップへ戻る

だんじり小屋トップページへ